『白河小峰城』二の丸を散歩

小峰城 お出かけ

市のシンボル。国の史跡・日本百名城にも選定されている『白河小峰城』に行ってきたので紹介します。

小峰城の歴史

小峰城の歴史は古く、南北朝時代に白河結城氏の分家小峰氏によって築城されました。
その後、初代白河藩主 丹羽長重が大改修。
築城の名人と名高いだけあり、美しい石垣の城郭が完成しました。

実は櫓

小峰城は戊辰戦争白河口の戦いで多くが焼失しています。
現在小峰城跡にあるのは1991年に木造で復元された三重櫓。

小峰城

実は元々小峰城には天守が無く、天守の代用として作られたのがこの三重櫓だったのです。
昔はこの三重櫓のことをお城(本丸)だと思っていました。
そのくらい立派な建物となっています。

二の丸を歩く

二の丸は本丸の外側の城郭で、城の防衛の重要拠点です。
今は小峰城址(城山公園)となっています。

門
【小峰城歴史館】
【小峰城歴史館】
小峰城歴史館 裏

お城っぽくもモダンな建物です。
観覧料は一般300円ですがなかなか見ごたえがあります。

施設内観

VR望遠鏡やシアターも。
※コロナ対策のためVR望遠鏡は停止中でした。

【二の丸茶屋】
【二の丸茶屋】

公園内のお休み処。
お土産が充実しているほか、ご当地バーガー「白河だるまバーガー」も。
何ともキュートなお顔。だるまってこんなに可愛かったっけ?

公園のベンチでアイス

写真はとうふアイス。なかなか豆腐感ありました。
こんな風に公園のベンチでいただくのもおすすめ!

公園の芝生

見晴らし良しで、外なのにうたた寝しそうになります。

お堀

お堀。バス釣りしている人をよく見かけます。
自慢の石垣も場所によって積み方が異なるので色んな表情が楽しめますね。

小峰シロちゃん

小峰シロ
パンフレットより引用

こちらの萌えキャラは「小峰シロ」ちゃん。
(財)白河観光物産協会の公認キャラクターです。
変身するらしい!?
公式サイトはこちら

復元活動中

復元中の二の丸

市の取り組みとして清水門の復元のための寄付を募っているようです。

小峰城一石主プロジェクト

寄附1,000円ごとに「一石」の主となれます。
清水門が復元されると一段と当時の雄大な景色に近づきそうで楽しみですね。
プロジェクト詳細(白河市役所公式サイトへ)

詳細情報

■白河小峰城
[住所]〒961-0074 福島県白河市郭内
[休館日]毎月第3月曜日、年末年始(12/29~1/3)、特別整理期間
[アクセス]JR東北本線 白河駅から徒歩10分
      東北自動車道 白河ICから車で20分
タイトルとURLをコピーしました