南湖公園ってどんなところ?
南湖は江戸時代(1801年)に松平定信によって築造された、歴史ある行楽地です。
四季折々に自然の美しさが感じられる風光明媚な公園ですが、貯水池にもなっていて当時は水泳訓練も行われていたとのこと。

憩いの場としてだけではなく身近な生活に役立てていたんですね。
南湖公園へのアクセス
車 | JR白河駅から9分、東北道白河ICから12分 |
---|---|
バス | JR白河駅/新白河駅よりJRバス関東または福島交通白河循環線利用で10分。 「南湖公園バス停」下車 |
南湖森林公園から歩いてみる
南湖公園に隣接する南湖森林公園には入口には20台入れられる駐車場があります。
陽だまりの丘はとても見晴らしが良いです。

所どころで小粋な木彫りの動物がお迎えしてくれます。

管理棟のある芝生の広場ではちょっとしたピクニックやスポーツが楽しめそうです。

芝生でゴロゴロしたり、太陽の下で本を読むのもいいですね!

南湖公園の芝生広場もこのくらいのポテンシャルを秘めているかも(?)
野鳥が綺麗な声でさえずっていました。
蝉やトンボなど様々な昆虫に出会えます。

道端のヤマホタルブクロ。山野草も楽しめます!

南湖口まで降りてきました。
ここまで1番大きな道をゆっくり歩いて約15分。
森林浴にはちょうどいい散歩コースです。

小径があるので色んな道を歩いてみたいですね。
南湖神社と翠楽苑
松平定信をご祭神としてまつる南湖神社は、こぢんまりと落ち着いた雰囲気ながらも、春には桜を纏って参拝者を和ませます。

縁結びのご利益もあると言われていて祭事に関わらず多くの参拝客が訪れます。

近くには定信ゆかりの松風亭蘿月庵があり、¥300で茶室の見学ができます。

こちらは翠楽苑(すいらくえん)。美しい庭園が広がります。
今回は時間の都合で入れなかったので別な機会に。

入り口には定信公の銅像

近くにはこんなにレトロなポストも!雰囲気がありますね。
ボートで南湖を周遊しよう

少し歩くと目の前には南湖の美しい湖面が見えてきます。

手漕ぎボート。30分¥700で乗ることができます。
この日も何組か湖上の風景を楽しんでいる方がいました。

ファミリーでボートに乗る姿は 崖の上のポニョ のワンシーンを思い出します。
周辺のカフェ・ショップ
周辺にはいくつか飲食店があり、名物の南湖団子やスイーツ、ラーメンを楽しむことができます。
その中の1つ、SHOZO CAFEに入ってソフトクリームとチャイティーを注文しました。

テラス席は軽井沢かと見紛うばかりの優雅なひととき…!

こちらもいくつかある南湖団子のお店の1つ、萩原屋さんです。
南湖団子は串に刺さっっておらず、小ぶりなのが特徴です。
昔からよくちょっとしたお土産としていただきます。
お団子を食べながら花見がしたくなりますね。

明治記念館は今はカフェとして利用されています。シックで素敵な雰囲気!
もちろんお店のケーキもおいしいんです!
まとめ
緑の木々に囲まれて、涼しい湖畔の空気を感じながら、ゆったり優雅な時間を過ごすことができました。
夏は避暑地として。春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と白鳥…1年中見どころ満載の南湖公園は週末のお出かけにお勧めです。